専攻概要
近年は「生命情報、ナノ科学、環境」の時代と云われている。進歩の著しいこれらの分野の発展は、日本ばかりでなく世界の安定と成熟に向け、益々その重要性を増している。
環境共生工学専攻では、このような最新の社会の要求に応じるため、自から考え行動することができる創造的な技術者及び研究者の育成を、その目標としている。
専攻では地球環境科学分野、生物圏科学分野、環境応答工学分野、及び持続可能環境工学分野の4分野及び共通科目で合計25科目の授業が開講され、個人個人の専門研究分野に合わせて大学院学生は広範囲の知識に学ぶことができるようになっている。また、英語論文作成のような英語による授業も用意されている。研究体制は大学院担当の13名の教員が先端的な環境科学・工学に関する研究を指導する。
■この情報の掲載元
http://www.t.soka.ac.jp/menu/grad/grad_env/summary_env.html
前期課程カリキュラム
分野 | 授業科目 | 単位 | 履修年次 | 開講年 | 開講期 | 担当教員 | 必修選択 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地球環境化学 | 地球化学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・理博 山本 修一 |
主とする1分野(専門)から2科目4単位。 他の3分野(専門)から各1科目6単位。 その他(専門・共通)5科目10単位。 計20単位 |
生物地球化学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・理博 山本 修一 |
||
環境分析化学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・工博 桑田 正彦 |
||
機器分析Ⅰ | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 夏期集中 | 教授・工博 清水 昭夫 |
||
機器分析Ⅱ | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 冬期集中 | 教授・農博 戸田 龍樹 教授・工博 桑田 正彦 |
||
生物圏科学 | 生態学研究法 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・農博 戸田 龍樹 教授・水博 田口 哲 |
|
分子生態学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・学術博 黒沢 則夫 |
||
修復生態学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・農博 戸田 龍樹 |
||
環境生物学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 夏季集中 | 教授・水博 田口 哲 |
||
環境管理工学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・水博 田口 哲 |
||
環境応答工学 | 高圧環境化学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・工博 清水 昭夫 |
|
環境毒性学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・医博 金松 知幸 |
||
極限環境生物学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・農博 戸田 龍樹 教授・工博 桑田 正彦 教授・工博 清水 昭夫 |
||
生理活性物質化学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・医博 金松 知幸 教授・理博 伊藤 眞人 |
||
持続可能 環境工学 |
環境プロセス工学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・工博 山本 英夫 准教授・工博 井田 旬一 |
|
グリーンケミストリー | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・理博 伊藤 眞人 |
||
資源エネルギー工学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・工博 松山 達 |
||
環境材料科学 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 准教授・工博 井田 旬一 |
||
共通 | 環境工学と社会 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・理博 福井 朗子 |
|
途上国支援工学 | 2 | 1・2 | 偶数年開講 | 後期 | 教授・農博 戸田 龍樹 高木 功 |
||
環境政策評価 | 2 | 1・2 | 奇数年開講 | 後期 | 教授・工博 松山 達 |
||
英語論文作成演習 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・水博 田口 哲 |
||
環境リスク工学 | 2 | 1・2 | 偶数年開講 | 後期 | 教授・工博 松山 達 |
||
特別講義 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | 集中 | 教授・学術博 黒沢 則夫 (世話人) |
||
特別講義 知的財産 |
2 | 1・2 | 毎年開講 | 前期 | 教授・工博 勅使河原 可海 非常勤講師 伊藤 儀一郎 |
||
特別講義 先端技術と起業 |
2 | 1・2 | 毎年開講 | 後期 | 教授・工博 渡辺 一弘 |
||
特別実習 | 2 | 1・2 | 毎年開講 | ― | 教授・理博 山本 修一 |
||
環境共生工学特別演習 | 4 | 1~2 | 毎年開講 | 通年 | 各担当教員 | 必修科目 | |
環境共生工学特別実験 | 10 | 1~2 | 毎年開講 | 通年 |
■この情報の掲載元
http://www.t.soka.ac.jp/menu/grad/grad_env/curri_mc_env.html